前へ
次へ

離婚裁判をする前の流れ

当事者間で関係が悪くなれば、離婚裁判になる恐れがありますが、関係が悪くなって離婚が成立する段階で裁判になる訳ではありません。離婚裁判に至るためには、それなりの手順を踏むのが普通になります。日本では通常90パーセント以上の夫婦が協議離婚といわれるものをしています。もちろんこの90パーセントとは、離婚を決意した人の中で90パーセント以上の人が協議離婚になっているという意味です。協議裁判とは、つまり話し合いをすることを意味しています。当事者間で話し合いをしたけども決着がつかない場合のみ、離婚裁判をすることになるでしょう。この場合には、10パーセント程度の夫婦が裁判所に異なりますが、いきなり裁判所に行ったところで離婚裁判を受け付けてくれる訳ではありません。まず最初の段階では、離婚調停を行いますのでこの離婚調停を経なければ裁判を受けることができないわけです。たいていの場合離婚調停で話し合いをして解決することになりますが、さらにほんのわずかの人だけが裁判にもつれ込むことになります。

Page Top